top of page
77113.jpg

MORTEX®
モールテックス

CONTENTS

施工(材工),材料見積

正規販売店ならではの職人さんのネットワークでどんな現場でも
ご相談いただけます。
事前の施工についての相談からアフターフォローまで対応可能です。

材料・道具を買う

「MORTEX(モールテックス)」「BEALSTONE(ビールストーン)」の材料を購入したい方はこちら。

講習関連イベント

モールテックスの講習会・勉強会等のイベントは告知後先着順にて受け付けております。

​店舗デザイン

MORTEXや特殊左官材で作る店舗を始めたい方はこちら。

既製品を買う

おしゃれなモルタル・コンクリート風の家具を見つけたい方はこちら。

モールテックスとは

モールテックスの特徴と基礎材料の使い方や特性など

モールテックスの特徴

モールテックスは、特徴的な意匠性と高い機能性を併せ持った左官塗材です。屋内外の使用を問わず、水を通さない薄く強靭な仕上げ層をつくることができます。

スクリーンショット 2022-10-09 17.50.02.png

意匠性

  • シームレスな鉱物表情を至る所に作り出すことができます。デザインコンクリート。

  • 無限の調色、トーンの追求が可能です。

機能性

  • 強靭な表面強度をわずか2~3mmの膜厚で実現します。床、階段、ガレージなどで使用可能です。

  • 通常のモルタルのような「ヒキ」がなく、自身の乾燥で割れません。下地の撓みに追従する柔軟性があります。(※下地の構造的な動きには注意が必要です。)

  • ほぼ全ての下地に強力に接着します。(鉱物下地、木、金属、タイル、スタイロフォーム、メラミン、プラスチック、ビニールクロスなど)

  • 水を通さず、水に溶けません。簡易防水膜として使用可能です。

モールテックスを知る

モールテックスについて初めて触れる方は「公式パンフレット」からご確認ください。当サイトでは「カラーチャート」「顔料配合表」「消費量一覧表」「技術説明書」「製品説明や施工手順」等の各種資料もご確認いただけます。

スクリーンショット 2022-10-14 20.19.41.png
​●パンフレット
(モールテックス公式)
​●カラーチャート
(モールテックス公式)
​●顔料配合表
​(モールテックス公式)
​●消費量一覧表
粉状・液状製品、プライマー、汚れ防止材
​●技術説明書
(製品概要、施工場所、利点、特性、仕様等)
​●モールテックス製品について
(各製品説明、施工手順、基本材料)

モールテックス関連商品の荷姿

  • 主材粉:
    モールテックス・カラー2N(Mortex Color 2N)25kg袋

  • 主材撹拌液:
    ビールクリル2(Bealcryl 2) 5リットル容器

  • プライマー:
    レジデュール(Residur) 5リットル容器

mortex-material-ex.jpg

モールテックスカラー2Nとビールクリル2の配合

セメントと石灰など21種類の鉱物成分からなる主材バインダー「モールテックスカラー2N(MORTEX COLOR 2N) 」と、高性能アクリル樹脂を含む主材液「ビールクリル2(BEALCRYL2)」を下記の配合比で撹拌します。

モールテックスカラー2N:ビールクリル2

5kg:1リットル
25kg:5リットル

配合比はモールテックスの「機能性」を100%引き出すために、

常に尊重されなければなりません!

テクニカル・レイヤーとは

モールテックスカラー2Nには、0.8mm径の砂利(骨材)が含まれています。

モールテックスカラー2Nの機能を100%引き出すために、 0.8mm径の骨材が膜内へ綺麗に埋まるよう、
左官コテなどで一定の圧力をかけながら1mm厚の均一な膜を作ります。
この1mm厚の膜を「テクニカル・レイヤー(機能を引き出す膜)」と呼びます。

床に使う為の強靭な表面強度、水を通さない膜を作るためには、
テクニカル・レイヤーを2層重ね、2mm以上の膜厚にします。

layer-attention.jpg

施工の一般的な流れ

  1. 下地準備後に、プライマーの塗布、多孔質下地(モルタル、木など)では「レジデュール(RESIDUR)」、水を吸い込まない下地では「レジパクトG(RESIPACT G)」を使用

  2. 8時間乾燥……20℃、60%の湿度下

  3. モールテックス・カラー2N 1層目を塗布

  4. (意匠仕上げ / 床・水場仕様)
    8~12時間乾燥……20℃、60%の湿度下

  5. モールテックス・カラー2N 2層目を塗布(1層目塗布後から48時間以内までに塗り重ね)

  6. 48時間乾燥……20℃、60%の湿度下

  7. 完全乾燥(意匠性を高めるため、オプションにて研磨、汚れ防止剤の塗布)

mortex-thixotrope.jpg

ポットライフ

  • ポットライフ
    モールテックス・カラー2Nのポットライフ(塗り付け作業可能時間)は、ビールクリル2を混ぜ始めてから20〜30分(20℃、60%の湿度下に於いて)です。

  • ポットライフを引き延ばしたい時は、硬化遅延剤「RBE3(アールビーイー3)」を使用します。モールテックス・カラー2Nの25kg粉に対し、40〜200mlまで混入可能です。
    (使用例:気温が25度を超えた場合に施工の段取りを助ける)

  • ポットライフの時間内、常に流動性の高い状態で保ちたい時は、流動化剤「FBE3(エフビーイー3)」を使用します。モールテックス・カラー2Nの25kg粉に対し、55〜110mlまで混入可能です。
    (使用例:床を作る際のテクニカルレイヤー1層目に混入し「レベラー」として使う)

  • 注:硬化遅延剤と流動化剤を一緒に混ぜることはできません。

仕上げ例1:フレスコ塗り

フレスコ塗り(追っかけ2回塗り)とは、テクニカルレイヤーの表面のみが乾燥し

内部がまだ柔らかい状況で新たなモールテックスカラーのネタを擦り込み、

アマを出しつつ滑らかな表面に仕上げ意匠性を高める施工手法です。

軽く研磨を施すことで、コンクリートを型どったような「デザインコンクリート」の

艶・様相を作り出すことができます。

mortex-fresco-painting.jpg
fresco-technical-mortex.jpg

フレスコ塗り例

  • フレスコ塗り(左側)とテクニカルレイヤー(右側)の比較写真

仕上げ例2:アセッコ塗り

アセッコ塗りとは、テクニカルレイヤーの表面を乾燥させ、その上に肌理の細かいモールテックスカラー2Fを上塗りし、滑らかな表面に仕上げ意匠性を高める施工手法です。軽く研磨を施すことで、コンクリートを型どったような「デザインコンクリート」の艶、様相を作り出すことができます。

mortex-asecco.jpg

モールテックス・カラー2F

  • モールテックス・カラー2F1 (0.26 mm 径)

  • モールテックス・カラー2F2 (0.17 mm 径)

  • モールテックス・カラー2F3 (0.03 mm 径)

  • モールテックス・カラー2F4 (0.023 mm 径)

※F1~2:モールテックス・カラー2Nとの併用で床、水場使用可

※F3~4:意匠的使用のみ

汚れ防止剤

BEAL社製のモールテックス汚れ防止剤には、
大きく分けて2種類あります。

皮膜性

表面に膜を作り、汚れを寄せ付けない。

○ポリタンN120(POLYTHANE N120)

リウレタン系樹脂溶剤性。2液性、1回塗り。
光沢(グロス)、艶なし(マット)仕上げ。

○ビピュール(BIPUR)
ポリウレタン系樹脂(水性)。2液性、2日かけて2回塗り。水場で使用可。
光沢(グロス)、艶消し(サタン)、艶なし(マット)仕上げ。

浸透性

モールテックス膜内に浸透させ、汚れが表面に付着した際、その侵入を遅らせる。毎日の手入れ、季節ごとのメンテ要。塗りつけ前に水洗い要(白華を防ぐ)。

○フィニッシュSA(FINISH SA)

中性石鹸オイルがベース。日々の洗浄で石鹸の成分が浸透。

○オイルOH(OIL OH)

天然植物オイル。濡れ色に固定され、油汚れ対策に適する。
濃い色のモールテックスと相性良し。

○レペルオイル(REPELOIL)

石油系撥水撥油材。屋外に使用可能。

+ ビールワックス(BEAL WAX)

天然石の保護にも使用できる。蜜蝋がベース。

AdobeStock_332621786_Preview.jpeg

補足事項

当ページは、モールテックスの基礎知識を学びたい方や
基礎講習を受講済の方が復習目的で閲覧するために公開しております。
講習を受けていない方が施工を行うためのTIPSではございませんので、予めご了承ください。

商用目的でモールテックス製品のご利用をお考えの方は、事前に講習会にご参加いただき、
取り扱いに注意が必要な点を学び、十分な知識と技術を身に着けてから施工を行うようにしてください。

モールテックスに関するお問い合わせは下記リンクより随時受け付けております。
(事前によくあるご質問と回答ページをご確認いただければ幸いです。)

モールテックス施工事例

当サイトでは、実際にモールテックスを使用した施工事例写真をご確認いただけます。
施工業者名を公開している業者様には、施工を直接ご依頼いただくことも可能です。

map-takahata-22-0805a-1.png

MORTEX(モールテックス)の施工は、プロの左官屋であっても、講習会を受講後に練習してから現場に出ることが推奨されています。

「MORTEX(モールテックス)」「BEALSTONE(ビールストーン)」の専門商社である当社はモールテックス製品を市場に正しく認知していただく事をミッションとして日々活動しております。

モールテックス講習会

オフィスTAKAHATA主催のモールテックス講習会は、業種や経験を問わない基礎講習会と基礎講習を受講した方が参加できるプロ講習を行っています。水場への施工の予定がある方は、プロ講習会への参加もご検討ください。

AdobeStock_332621786_Preview.jpeg

講習会受講済業者リスト

オフィスTAKAHATA主催モールテックス講習会(研修・勉強会含む)受講済みの
施工業者、工務店・ゼネコン、設計・デザイナー、不動産業者の
一覧をご確認いただけます。

注意喚起

昨今、モールテックスの施工詐欺や粗悪品等のクレーム・ご相談が多数寄せられております。
モールテックスに関する知識と施工実績がない業者にはご注意ください。

INFO/BLOG

当サイトでは、モールテックスに関する情報発信や商品の補足説明等(モールテックスの使い方、製品の買い方、講習会についてなど)をブログにてお届けしております。モールテックスのことを知らない方、導入をご検討されている方はぜひ一度ご確認いただければ幸いです。

スクリーンショット 2022-10-09 17.50.02.png
スクリーンショット 2022-10-14 20.18.36.png

MOVIE

オフィスTAKAHATA公式YouTubeチャンネルでは、モールテックスに関する動画コンテンツを不定期更新中です。施工事例集のほか、モールテックス製品の使い方などをアップ予定です。

AdobeStock_311706054_Preview.jpeg

FAQ

よくあるご質問と回答

▼モールテックスの講習を受けずに製品を購入できますか? 当サイトではメーカーの販売方針により、講習会を受講されていない方への材料の販売をお断りさせていただく場合が御座います。 商用目的でモールテックス製品のご利用をお考えの方は、事前に講習会・研修会にご参加いただき、取り扱いに注意が必要な点を学び、十分な知識と技術を身に着けてから施工を行うようにしてください。

▼モールテックス製品のサンプルを貰うことはできますか? 当サイト内「モールテックス.SHOP」からご購入いただけます。

▼モールテックスの講習を受けずに施工を行うことはできますか? 施工を行う場合、原則として講習は受けることを推奨いたします。商品の性質上、取り扱いに注意が必要な点がいくつかあるため、講習や研修でそれらの点について学んでいただく必要がございます

▼カタログなどの資料はどこから請求できますか? 当サイトトップページ内「モールテックスを知る」セクションでパンフレット、カラーチャート、技術説明書などをご自由にダウンロードいただけます。

▼モールテックス講習会等のイベントは、どこで行っていますか? モールテックス講習会や勉強会等のイベントは東京都、埼玉県、福岡県等で開催しております。開催日時が決まり次第すぐに⇒ モールテックス関連イベント日程に掲載いたします。

▼見積もりを依頼することはできますか? 可能です。⇒「お見積依頼フォーム」より必要な情報をお送りください

▼モールテックス講習等イベントの受講に必要な条件はありますか? モールテックス講習会やその他関連イベントは施工経験や資格等は不要で、どなたでも受講可能です。どうぞお気軽にご参加ください。(※プロ向けの講習など一部の講習を除く)

▼このサイトでモールテックス製品は購入できますか? 購入可能です。当ウェブサイト内にある通販サイト⇒「モールテックス.SHOP」にてお買い求めいただけます。

AdobeStock_345074104_Preview.jpeg

モールテックス通販はこちら

当サイトではメーカーの販売方針により、講習会を受講されていない方への

材料の販売をお断りさせていただく場合が御座います。

商用目的でモールテックス製品のご利用をお考えの方は、事前に講習会・研修会にご参加いただき、
取り扱いに注意が必要な点を学び、十分な知識と技術を身に着けてから施工を行うようにしてください。

講習/研修の開催日は⇒ モールテックス講習/研修/説明会の日程からご確認いただけます

bottom of page